Amazonプライム・ビデオは数ある動画配信サービスのなかでコスパNo.1。
さまざまな映画やアニメ、ドラマなどを低価格でたくさん楽しめます。
でもいざAmazonプライム・ビデオに登録しようとなると、
なんて経験ありませんか?
Amazonプライム・ビデオの登録はとっても簡単に行うことができ、登録後からスグに動画を楽しむことが可能です。
この機会にぜひチャレンジしてみてください。
- Amazon公式ウェブサイトにアクセス
- 30日間無料トライアルのボタンを選択
- 支払い情報を入力
- 登録完了
Amazonプライム・ビデオの登録方法はたったこれだけ。登録に要する時間も3分くらいです。
とはいえ、Amazonプライム・ビデオの登録に関して不安や疑問などさまざまあるのではないでしょうか。
そこで、Amazonプライム・ビデオの登録に関するさまざまを解説していきます。
目次
Amazonプライムビデオ無料体験の仕組みと注意点
Amazonプライム・ビデオに登録する前に無料体験の仕組み。
さらに無料体験の注意点をおさえておきましょう。
Amazonプライム・ビデオの無料体験登録時に必要なものとして、Amazonアカウントがあります。
Amazonアカウントをすでに持っている人は新たに作成する必要はありません。
Amazonアカウントは、プライム・ビデオの登録手続き時に無料で作成可能です。※作成方法は下記で詳しく。
Amazonプライム・ビデオの無料体験は本当に無料?
Amazonプライム・ビデオの無料体験期間は30日間。
学生が登録できる「Prime Student」の場合は6ヶ月間無料で利用することが可能です。
無料体験期間中に解約をすることで月額料金が発生することなく、本当に無料でお試し期間として利用できる仕組みです。
また、無料体験で無料になるのは月額料金のみであることに注意してください。
Amazonプライム・ビデオにはレンタル作品と言われる課金作品があります。
この課金作品を視聴すると、無料体験中でもレンタル料が発生するので注意が必要です。
無料体験期間終了で自動更新となる仕組みに注意
Amazonプライム・ビデオの無料体験期間である30日間以内に解約をしなかった場合、自動更新となることに注意してください。
※Prime Studentの場合は6ヶ月間。
無料体験期間終了と同時に、自動的に解約になることはありません。
無料期間をお試し利用してみて、自分にサービスが合わないこともあるかと思います。
今後、継続的にプライム・ビデオの利用を考えていない場合、自ら解約手続きを行う必要があるので注意してください。
Amazonプライム・ビデオの登録方法
PC/スマホ/タブレット端末など、使い慣れた端末を利用してAmazonプライム・ビデオに登録しましょう。
Amazonプライム・ビデオをテレビ見たい人でも?
- 最終的にPS4を利用してテレビで見る人
- Amazon Fire TV Stickを利用してテレビで見る人
スマートフォンやパソコンで登録手続きをした後でも、もちろん登録後にテレビで見ることは可能です。
ここでは著者が実際にスマートフォンを利用して、Amazonプライムビデオの無料体験に登録した例を用いて、登録方法を解説していきます。
Amazonプライム・ビデオに登録するため、まず「Amazonプライム・ビデオ公式ウェブサイト」にアクセスしましょう。
Prime Student(学割プラン)を利用したい人は、「学生限定プランはこちら」を選択。
一般のAmazonプライム会員人は、「30日間無料トライアル」を選択してください。
- Amazonアカウントを持っている人は、メールアドレス、パスワードなどのログイン情報を入力して、ログインしてください。
- Amazonアカウントを持っていない人は、「新しいAmazonのアカウントを作成」というボタンを選択しましょう。
※Amazonアカウントを持っている人はSTEP.3の支払い方法を設定するまで読み飛ばしてください。
Amazonアカウントを作成するため必要な情報を入力します。
- 姓名
- フリガナ
- Eメールアドレス
- パスワードの設定
4つの必要な情報を入力したら、「Amazon新規登録」というボタンを選択してください。
すると先ほど入力したメールアドレス宛に認証コードが送られてきます。メールアドレスを開いてコードを確認してください。
コードを入力してください。コードを入力したら、「アカウントの作成」ボタンを選択しましょう。
キャリア決済を希望の人は①の「携帯決済とAmazonギフト券」というリンク選択してください。
クレジットカード決済をする人は、②にクレジットカード情報を入力してください。
クレジットカード情報の入力を終えたら、「クレジットカードを追加」もしくは「続行」をタップしてください。
結果はどちらも同じです。
ちなみに携帯決済の画面はこのようになります。プルダウンメニューを選択してご利用中のキャリアを選択してください。
携帯決済の入力を終えたら、続行を選択してください。
次は住所を入力します。
右上のプルダウンメニューをタップすると都道府県が表示されます。
契約者の都道県、住所を入力してください。住所の入力が終わったら、「続行」を選択しましょう。
次は契約内容の詳細画面が表示されます。
この画面のプランを選択すると月間プラン月額500円か年間プラン4,900円かを選ぶことが可能です。
また、登録後でもプランの変更(切り替え)をおこなうこともできます。
どちらのプランかを選び、これまで入力した内容に間違いがないか、確認しながら下へとスクロールしていきましょう。
「30日間の無料体験を試す」というボタンを選択してください。
これでAmazonプライム・ビデオの登録手続きは完了しました。
無料体験中はAmazonプライム・ビデオでしか見られないオリジナル作品をはじめとして、さまざまな特典も忘れずに利用してみてください。
無料体験中はある意味、自分に合うサービスなのか?
確かめるテスト期間でもあると思うので、Amazon独自のサービスを積極的に利用して色々と試してみるのをおすすめします。
たくさんの動画作品を楽しんでくださいね。登録手続きおつかれさまでした~。
Amazonプライム・ビデオのサービス内容
楽しい動画作品がいっぱい
Amazonプライム・ビデオの特徴と魅力
Amazonプライム・ビデオの魅力はなんと言ってもコスパの良さ。
Amazonプライムにはさまざまな特典が付帯し、そのなかにプライム・ビデオがあるんですね。
普段からAmazonを利用している人は間違いなく入って損をしないサービス。
逆に言うと入らないのが損といえるほど豪華な特典が付帯しています(詳細は後述)。
Amazonプライム・ビデオで配信されている動画作品には、プライム・ビデオ会員限定のみ視聴できるコンテンツがあるんですね。
- 今田×東野のカリギュラ
- 戦闘車
- バチェラー・ジャパン
- HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル
他では見ることのできないユニークな上記作品は多くの注目、話題を集めました。
Amazonプライム・ビデオ会員しか見られないオリジナル作品があることも大きな魅力のひとつです。
また、海外ドラマ作品のヒットメーカーである、アメリカのケーブルテレビ局「HBO」作品も充実してきているのも魅力です。
意外と思われるかもしれませんが、洋画・邦画などの映画も動画配信サービスのなかでは充実している方です。
- 洋画の見放題作品(無料作品)数は約950作品
- 邦画の見放題作品(無料作品)数は約1,000作品
となっており、一般的な有名映画作品のラインナップは月額料金以上に充実しています。
Amazonプライム・ビデオに登録して無料体験中にさまざまな動画作品を楽しんでください。
Amazonプライム会員の特典
じつは勘違いされがちなのですが、Amazonプライム・ビデオもプライム会員特典の一部なんですね。
Amazonプライム会員になると
- プライム・ビデオで映画やドラマなどが見放題
- 2,000円以下の買い物時の送料350円が無料
- 日時指定便や、お急ぎ便の手数料360円~514円が無料
- Prime Musicで100万曲以上の音楽が聴き放題
- Primeラジオが使える
- Kindleが4000円引きで買える
- Kindle本が月1冊無料
このような特典がついてきます。
もちろん、Amazonプライム・ビデオ自体にも魅力はあるのですが、特典だけでも加入する価値がありますよね。
普段からAmazonで買い物をしていて、送料を支払っている人もいるかもしれません。
そんな人なら、プライム会員にならないのは損をしている可能性が高いのではないでしょうか。
また、他にも特典があるんですね。特典について詳しくはAmazonの公式情報であるこちらを参考にしてください。
Amazonプライムビデオの料金
Amazonプライム・ビデオの料金
- Amazonプライム年会費
- Amazonプライム・ビデオ月額
- Amazonプライムの年会費を12で割ったひと月あたりの料金
- 4,900円
- 500円
- 408円
Amazonプライム会費を年払いとして一括で支払うと4,900円(税込)。月額換算でひと月あたりの料金は408円(税込)。
Amazonプライム・ビデオの料金をひと月分ずつ支払う場合は、月額料金500円(税込)となります。
年払いの方がひと月あたり92円お得になる料金の仕組みです。
また、Prime Student(学割)では、単純に半額で利用することができます。
Prime Studentの料金
- Amazonプライム年間プラン
- Amazonプライム・ビデオ月間プラン
- 2,450円
- 250円
Prime Studentに登録するには条件があります。
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校に現在通っている学生で、学籍番号をお持ちの方は、会員登録ページからPrime Studentにご登録いただけます。
Prime Studentに登録するには学籍番号などが必要になります。
詳しくはAmazonの公式情報である、「Prime Studentに登録する」でご確認ください。
Amazonプライムビデオの支払い方法
- クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
- 携帯決済(キャリア決済docomo、au、SoftBank)
- Paidy翌月払い
- Amazonギフト券
- パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
- 支払い方法にAmazonギフト券を選択すると無料体験が利用できないので注意
支払い方法について詳しくはAmazonヘルプ&カスタマーAmazonプライムの会費についてを参考にしてください。
Amazonプライムビデオの再生対応端末
以下、Amazonプライム・ビデオの再生対応デバイス一覧
対応OS
- Windows 7以上
- Mac OS 10.7以上
対応(推奨)ブラウザ
- Chrome 59以降
- Firefox 53以降
- Internet Explorer 11以降
- Microsoft Edge (Windows 10)
- Safari(バージョン10以上を搭載したMac OS 10.12.1以降)
- Opera 37以降
Webブラウザを利用したストリーミング再生の最高画質はHD画質までとなっています。
WindowsまたはMac OS以外のオペレーティングシステムを実行している場合、再生は標準(SD)画質に制限されます。
Amazonプライム・ビデオをPCで再生する予定の人はこちらを参考にしてください。
- Android
- iOS
- Fireタブレット
- Sony
- Panasonic
- LG
- Philips
- Sharp
- Changhong
- Toshiba
- LG
- Panasonic
- Samsung
- Sony
- PS3
- PS4
- PS4 pro
- Microsoft Xbox One
- Google Chromecast
- Oculus
- Pico G2 4K
- J:COM LINK
- Apple TV
- Amazon Fire TV Stick
- Amazon Fire TV
対応デバイスは豊富なので、通勤・通学などはスマホで作品を軽くチェック。
帰宅後にチェックしておいた作品をテレビの大画面で楽しむなんてことも。
無料体験中にシチュエーション別にデバイスを使い分けてAmazonプライム・ビデオの利便性をチェックしてみてください。
また、Amazonプライム・ビデオの対応デバイスは刻々と変化し、アップデートされています。
最新の対応デバイスについて詳しくはAmazonヘルプ&カスタマーのこちらを参考にしてください。